TEL 075-861-4624
facebook
余白
  1. HOME
  2.  > 入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

町の歯医者さんは入れ歯作りのスペシャリスト

補綴歯科認定証 当院の院長は”入れ歯作りのスペシャリスト”です。
”補綴(ほてつ)”とは、歯や顎(あご)が欠けたり失われた場合に,冠,クラウン,入れ歯(義歯)やインプラントなどの人工物で補うことを言います。
これによって,「うまく噛めない」「しゃべれない」「見た目が悪い」といった問題を解決し,健康を維持して生き生きと毎日を送り、生活の質(Quality of life, QOL)を維持・向上させることができます。
当院では入れ歯(義歯)治療に長年の経験と歴史があり、かつ、医院全体で力を入れその治療によって,噛める,しゃべる,飲み込むといった機能の回復と見た目の自然観を回復することで健康が維持されることを通して、国民の健康長寿にさらに貢献できることを目指しています。
安心してご来院頂ければと思っております。

(公益社団法人日本補綴歯科学会より一部抜粋)

高寄歯科の入れ歯(義歯)治療

入れ歯治療 重度の虫歯や歯周病で不幸にも歯を抜いたり、抜けてしまった場合、その本数がだいたい3本以上あれば、それを補うために入れ歯(義歯)を使うことになります。
しかし、入れ歯は単に作ればいいというものではありません。
入れ歯は失った歯の本数や位置により、様々な設計が考えられます。

一本だけ失った場合、一本だけ残った場合、すべて失った場合、それぞれ考えるべき点があります。

また部分入れ歯の場合、残った歯に引っ掛ける金具の種類も様々で、最も適した金具を選ぶことも大切です。

保険適用の入れ歯と保険適用外(自費)の入れ歯でも大きな差があります。

保険適用 保険適用の入れ歯は安価であり、調整や修理が容易、その代わり違和感はそれなりにあります。
保険適用外の自費での入れ歯は使用できる材料や設計に制約が少なく、見た目や使用上の快適さが大きい一方、修理や調整がやりにくく、高価であることが特徴です。
保険適用外(自費)のものはチタン等の金属を使用して、薄く・軽く作ることができ使用感に優れています。

入れ歯は、単に作ればいいという考えで作ると”痛い・噛めない・はずれる”といった不具合だらけの入れ歯になってしまいます。

当院では患者様にぴったり適合する入れ歯を作るため、患者様と院長との相談で最善の治療計画で効率良く治療を進められるよう日々努力しています。
このページの先頭に戻る